リズムを整える

セブンスは、就労継続支援B型。

就労の施設という意味では、作業をして工賃が支払われますが、一方では、職業訓練というか、職業体験というか、プチスクールというか、◯◯教室というか、就職のための研修施設のような場所でもあります。

セブンス・ファクトリーがそれをできるのは、専門的な技術や、本格的な機械や、キッチンカーや、広い農地や機材があり、そのほかにも、様々な社会的な事業に関わっているからです。

ですから、ある意味、工賃が出る習い事の場でもあるわけで、他の研修に通いながらでも、塾に行くように、定期的に来て、参加していただくこともできます。そして、さまざまな作業に関わって、自分の得意分野を作っていくことができます。

ただ、できれば、たとえ一日1時間づつでも良いので、毎日同じ時間に来て、生活のリズムを作ることは、とても大切です。

特に、体調が不良になりがちだったり、気持ちに浮き沈みがある方は、できるだけ、生活のリズムを整えることをお勧めします。

やはり大切なことは、夜はできるだけ早く、同じ時間に就寝して、朝できるだけ早く、同じ時間に起きて、できれば太陽の日差しにあたりながら、同じ時間に出かけること。これによって、体内時計が安定して、精神的にも肉体的にも良い効果が現れます。

そして、もう一つあります。
それは、同じく定期的に体を動かすこと。できれぼ、ちょっと汗をかくくらいにです。
たまには、ハードに働くこともいいでしょう。
1日働いて、あ〜疲れたぁ、と言って帰り、あ〜お腹すいた!と言って美味しくご飯を食べて、早くバタンっと、眠ること。

つまり、体が疲れることは悪いことではなくて、疲れる、休むのリズムが大事です。

そんな風にも、セブンスは、使っていただけると考えています。





就労継続支援B型 セブンス・ファクトリー

愛知県日進市に2020年1月にオープンした就労継続支援B型施設です。 株式会社ideai(イデア!)の経営するあんこ椿・椿酒造などの業務を通じて食品加工・発酵食品・天然酵母パン・お弁当・濁酒とワインづくり・農業などの体験と技術習得をします。

0コメント

  • 1000 / 1000