Q セブンス・ファクトリーのセブンスって何?A 6次産業+1=7th 7次産業という意味です。1次は生産、2次は加工、3次は販売。プラス1は、福祉・環境・人権などを加えることを指します。ここのプラス1は、障がい者就労継続支援を指します。2020.02.02 08:05Q & A
Q 昼ご飯は、どうしたらよいですか?A お昼ご飯は、手作りの美味しいお弁当をご用意しています。当日朝9時までにご予約ください。費用は、材料費分の200円となります。無料になる場合もありますのでお問い合わせください。2020.02.02 07:58Q & A
Q 用意するものは、特にありますか?A 室内は、靴を脱いで上がりますので、動きやすい、脱げにくい履物をご用意ください。また、農作業などに参加したい方は、長靴や汚れても良い服装をご用意ください。2020.02.02 07:56Q & A
Q 工賃はどうやって決まるのでしょうか?A 工賃は、作業の内容によって異なります。たとえば、お弁当をひとつ売ったら〇〇〇円という風になります。一日の最低賃金は800円補償となりますが、たとえば、イベントにキッチンカーで参加し、たくさんの売り上げが上がれば、例えば一日5,000円の賃金も可能となります。2020.02.02 07:55Q & A
Q 公共交通機関で通えますか?A セブンスは、日進市の中心部にありますから、路線によって異なりますが、くるりんばすの市役所・図書館・市民会館バス停や、名鉄バスの蟹甲バス停からで、徒歩5分前後で到着します。また名古屋市・豊田市・長久手市からお越しの場合も、地下鉄鶴舞線赤池駅、名鉄豊田線の日進・米野木駅から、市営くるりんばすで、また赤池駅からは、長久手古戦場行きの名鉄バスが運行されています。※詳しくは、メニューのアクセスをご覧ください。2020.02.02 07:53Q & A
Q 将来農家になれますか?A セブンスでは、農業体験から、本格的な営農に関わっていただくことができます。また、市のアグリスクールも参加することができます。将来の自営を目指す方には、農地の借り方、トラクター・田植え機・コンバインなどの農業機械の使用、また収穫後の乾燥から、精米まで、すべての過程を体験していただけます。2020.02.02 07:51Q & A
Q 仕事上で危険なことはないですか?A 業務によっては、たとえばトラクターを運転するとか、草刈りをするとか、危険を伴う作業もありますが、あくまで本人が何にチャレンジするのか、しないのかを決まられますから、ご心配はいりません。2020.02.02 07:50Q & A
Q たくさんの人と一緒が苦手なのですが、・・・A セブンスには、広いサロンと作業室が3つ、(調理室・梱包室・デザイン室)、そして、施設外労働のあんこ椿や農地があります。単独での仕事もありますので、その日の気分や体調に合わせて、チャレンジしていただけます。2020.02.02 07:48Q & A
Q 職業訓練よりも、簡単でむつかしくない作業が希望ですが。A セブンスは、仕事の多彩さが一番の魅力です。その中には、単純で簡単な作業から、かなりプロフェッショナルな仕事まで含まれています。ですから、本人のご希望に沿って、簡単な作業をしていただくこともできます。また、必ずしも毎日同じ仕事でなく、簡単であっても、できるだけ異なる仕事をしていただけるよう考えています。2020.02.02 07:47Q & A
Q 職業訓練が中心ですか?A 利用いただく方には、ご本人の意向をお聞きして業務についていただきます。業務を行うためには、技術の習得が必要となりますので、そういう意味では、オン・ザ・ジョブトレーニングを行うことになります。多彩な仕事がありますから、様々な体験をしていただいて、またその繰り返しの中で、一番適した業務や興味のわく仕事を見つけていただき、それが将来の就業につながっていくよう進めていきます。2020.02.02 07:44Q & A